




甘酒マヨ
【原材料】
米油/甘酒/米酢/米粉/砂糖(素焚糖)/塩/粉からし/酸化防止剤(ビタミンE)
※素焚糖とは、サトウキビを原材料とした骨炭を使用しない砂糖です。
甘酒好きの方も、そうでない方も、いつもの食事に甘酒の栄養をプラス。甘酒生まれのヘルシーマヨ。卵不使用で、このコクと旨み。「甘酒マヨ」は、甘酒をベースにした、やさしい甘さと酸味が特徴の新感覚のマヨネーズタイプ調味料です。
\こんなお悩みありませんか?/


体にいいのはわかってるけど
甘酒は苦手・・・

大切な人には体にいい物を贈りたい・・・

手軽に野菜を食べたいけどマヨネーズはちょっと・・・


\こんな方におススメです/
・甘酒好きで、甘酒を使った新しい商品を探している方
・甘酒は苦手だけど、甘酒を手軽に取り入れて健康的な毎日を送りたい方
・マヨネーズに変わる新しい調味料を探している方
・健康や美容に関心が高く、日々の食事の質を大切にする方
・アレルギーをお持ちの方やそのご家族
・プラントベースの食生活を実践・志向する方
甘酒を普段の食事に取り入れよう!
甘酒は「飲む美容液/飲む点滴」と言われ、美容や健康に良い影響を与える必須アミノ酸9種類や難消化性タンパク質、食物繊維、ビタミンB群、多種類のミネラルなどの栄養素が多く含まれる健康食品です。
ただ、体にいいとわかっていても、毎日甘酒を摂るのは難しいですよね。実は開発者の私も甘酒が苦手でした(今では大好きです)。そこで、甘酒やマヨネーズが苦手な方の意見を取り入れ、麹の香りを抑えつつ、やさしい甘さと酸味に仕上げました。これならおいしく食べられると好評です。
この甘酒マヨなら、いつもお使いのマヨネーズを甘酒マヨに変えるだけで、手軽に甘酒の栄養を毎日少しずつ摂ることができます。


甘酒とお酢の力で免疫ケア
この甘酒マヨには他にも健康効果が高いと言われている食材を厳選して使用しています。
特に米酢には多くの健康成分が多く含まれています。米酢の主成分は酢酸やクエン酸、アミノ酸、グルコン酸などの有機酸です。この有機酸により、疲労回復、血糖値上昇の抑制、血圧の調整、腸内環境の改善など、様々な健康効果が期待できます。
実は、腸内環境を整えることは免疫ケアに大きく関係しています。腸は体の免疫機能を担う重要な器官とされ、体の中にある免疫細胞の約7割は腸にあると言われています。バランスの取れた食事や発酵食品の摂取、食物繊維・オリゴ糖の摂取、適度な運動、ストレス管理などで腸内細菌のバランスを整えることで免疫細胞が活性化されます。
そして、この甘酒マヨは甘酒とお酢の健康成分を合わせ持つ免疫ケアに理にかなった食品なのです。
栄養そのまま独自製法
甘酒は栄養価が高い分、長期保存が難しいという欠点がありました。「甘酒マヨ」は甘酒の栄養をそのままに乳化剤を使わない独自製法で甘酒と油を乳化させ 、長期保存を可能にしました。福島県の老舗糀屋さんの宝来屋本店さんの甘酒を使用し、新鮮なうちに同じ福島県内の工場で製造しています。シンプルな原材料だからこそ、素材にこだわって丁寧に作っています。

~ お知らせ ~
新しい食の楽しみをみつけよう!





田舎にはまだまだ可能性がある
日本の発酵という技術は日本の個性と呼べる文化です。私たちは、これまで地域に脈々と続いていたローカルな技術も後世に残しておくべき重要な技術と捉え、「あるものを活かす」ということは地方創生にとって大切な考え方です。甘酒というどこの田舎にもあるものを新しい視点でリブランディングすることで、地域の可能性を引き出し「まだまだおらが村にも活かせるものがあるかもしれん」とちょっとでも前向きに地域再生の道をあきらめない人たちを増やしていきたいと活動しています。
もし、あなたが自分たちの地域をどうにかしたい、地域の食材を使ったご当地商品の開発がしたい、などお困りなら、一度、私たちに相談してみませんか?
合同会社あきらめの悪い人たち 代表 中島 友彦


